オメガ・ドライブ2


 



  「オメガ・ドライブ」より。

  ちょっと淫靡な雰囲気を目指してみたのですが……ムリでした(泣)。
  美術学校で色彩学を、またアパレル販売員時代にカラーコーディネートを勉強していたため、
  色にはかなりこだわりを持っています。ちなみに赤いネクタイは若々しさ(やる気、情熱など)
  を表す色として新入社員に、また青いネクタイは落ち着いた清潔感のある色として20代後半〜
  40代の男性に勧めていました。そのせいか私の描くカラーイラストは「受は赤ネクタイ、攻は青
  ネクタイ」と決まっていたんです。そう考えるとミハアルはまさに私の理想通りだったんですね。
  もっとも、色彩設計を担当されたN山さんは「色彩の魔術師」と謳われる偉大な方なので、そう
  いった色の持つ力を理解したうえで設定されているんでしょうけど…。
  余談ですが、緑は心を落ち着かせる癒しの色といわれています。やたらと緑を使いたがる私は
  無意識に癒しを求めているんでしょうか…???



                戻る